top of page
IMG_4310.jpg

寄付する

助け合いネットは1995年の阪神淡路大震災直後に生まれた団体です。震災ボランティアの活動が一段落してからも、震災で浮き彫りになったコミュニティの希薄化を解消するために、地域住民の居場所をつくり、住民ニーズを探りながら活動をしてきました。

 一貫して大切にしてきたことは「人と人が地域でつながり助け合う」ことです。専門家ではない住民どうしの助け合い活動で地域の福祉課題の解決に当たってきました。助ける人は「やりがい」や「自己実現」につながり、助けられる人は助けを受けることで自立につながり、誰もが自分らしく暮らせることをめざしてきました。 

 ただ収益の見込めない事業が多く、ボランティアに助けられて人件費などの経費を抑えてきました。しかし家賃や車の維持費など、どうしても削れない経費もあります。末永く、活動を継続・発展させるためには多くの方々の共感と支えが必要です。どうぞ、皆様のご寄付でお支え頂きますようお願いします。

また当法人は認定NPO法人として認証いただいており、寄付をしていただくことで税制控除を受けることができます.

例えば、一万円寄付した場合、

(寄付金の総額10,000円ー2,000円)×40%=税額控除額3,200円

詳しくはこちら​「内閣府NPO法人ページ」より確認出来ます。

寄付by瀬上_edited.jpg

外部サイト「コングラント」からクレジットカードなどで簡単に寄付をすることができます。
 

会員になる

1998年から会員制度を導入し、多くの方に個人会員や団体会員として 組織基盤整備の大事な時期を支えていただきました。 私たちの活動は東灘区民および近隣市民の皆様から必要とされ、そして支えられることで成り立っています。

今後、ますます皆様に喜んでいただけるよう活動を充実させていきたいと思っています。

どうか私たちの活動に賛同していただき 、正会員/賛助会員として支えてくださいますようお願い申し上げます。

​情報紙「ぱらボラ」の協賛広告で応援する

ぱらボラ2022年2月号表紙.png

助け合いネットが隔月に発行している「ぱらボラ」は私たちが提供するサービスメニューや活動内容をご紹介する情報紙です。

 この発行を資金面で応援いただいているのが以下の広告主の皆様です。長年にわたるご支援に対して心から感謝申し上げます。

​企業の皆さまへ   住民による福祉活動を応援してください

2a9a1a_28a4812bf4d5400f9ab42513146bb272_mv2_edited.jpg

人と人が地域でつながり助け合う活動をさらに発展させるために、企業の皆様にも地域社会を支える構成員として、活動を応援していただきますようお願い致します。

当法人は認定NPOとして承認いただいており、ご寄付として税制上の優遇が受けられる場合もありますので、ご検討をお願い致します。

サポーター(ボランティア)として応援する

助け合いネットは、カルチャー教室の講師・学習支援の先生・居場所のお世話係・食事つくり・助け合いショップの販売、そして事務局・食材運搬・バザー品引き取り・掃除などの間接的な業務があって成り立っています。ミッション遂行や運営にかかわるすべてに地域の皆様の参画をお願いしています。

あなたもぜひサポーターとして、得意なことや好きなことで地域貢献しませんか。

DSC03838上総_edited.jpg

不用品の寄付で活動を支援する

ご寄付いただいた品をリユース品として販売するたすけあいショップ。ショップでのお買い物は私たち助け合いネットの福祉活動を支える大事な「寄付」になっています。誰もが助け合いながら安心して暮らせる地域にしていくため、これからもご不用品の寄付・お買い物でのご支援をよろしくお願いします!

20221031112204_edited.jpg
bottom of page